噛み癖奮闘(サークル内)
前に記事に続き、今回は室内飼いのお話です。
うちは、室内のサークル内で飼っているので、柴ちゃんの行動範囲は、かわいそうですが、制限されてしまっています。ですから、ストレスもあるのでしょうけれども、下に敷いている敷物の選定は大変でした。これは、柴ちゃんをお迎えする前には全く想定していませんでした。
まず、子犬の頃は、足を滑らせて怪我とかしないように、少し起毛のカーペットにしました。粗相してしまうことも想定して、ペット用の防臭効果のあるカーペットをあちこちで探し回って、使ってみました。結果は、やめた方が良さそうです。粗相のあと等、消臭スプレーとか、水洗いなどで匂いを消すなどしましたが、相当臭くなります。これは、駄目だとあきらめました。
次に、導入したのは、拭き取りが容易な、防水タイプのカーペット(薄手のクッション素材)です。これで、匂いや汚れについては、解決できました。
しかーしです。表題にある通り、噛み癖のお話であります。うちの柴ちゃんはそんな簡単ではありませんでした。気がつくと、柴ちゃん、カーペットに大きな穴を開けていました。ワンちゃんは穴掘り好きですからね。前足でカリカリ、プラス、歯でガリガリ。この防水のカーペットは、汚れなどのメンテナンスが楽で気に入っていたので、新しいのを買いなおしたのですが、当然同じ結果に。それでも補修して使い続けてみたのですが、ある日帰宅すると。。。バーラバラになったカーペットが。。。お掃除大変でした。柴ちゃんが破片を飲み込んではなさそうだったので、少し安心しましたが、防水カーペットも見直しせざるを得ない状況となりました。
さて、どうする?ホームセンターで、何かないかな?って歩き回って見つけたのが、なんとベニア板。ベニア板でも表面がコートされたものです。防水性がないと染みついちゃいますから。早速、下に敷いてみると、柴ちゃん、少しつるつるしたベニア板で歩きにくそうでしたが、すぐ慣れてくれました。メンテナンス性も悪くなく、これでいけそうかなと思いつつ、柴ちゃんにとってはストレスになってしまいそうなので、散歩などで、なるべく頻繁に外に連れ出して遊びました。
しかし、しかしです。しばらく何事もなかったのですが、ある日の事。なんと、ベニアに穴が。数ミリの厚さのベニアだったのですが、完全に穴が開いて、下のカーペットが露出。下のカーペットは無傷でしたが、これはすごい。やっぱり、サークル飼いに無理があるのかもと思い、外飼いや、室内放し飼いを検討したのですが、諸々事情で難しい。さて、どうしたものかと、またホームセンターを彷徨いました。壊されないためには、鉄板でも敷くしかないかとも思いましたが、やり過ぎかなと思い、しばらくは穴を補修したりしてしのいでいました。が、それも長くは続きませんでした。
話は少しそれますが、カミカミ柴ちゃんは、本当にカミカミがすごくて、実は、トイレ自体もガジガジされて一部破損しました。
そんなこんなで、サークル内の現在形は写真のとおりです。
さすがにこれは長持ちしていて、壊れることがありません。それでも、うちの柴ちゃんはガジガジやってて、上のラック棚の黒メッキがはがれてますよね。ちなみに、その下の木目調の部分が先ほど書きましたべニア板です。このラック棚の下のべニア部分は穴が開いてます。
かわいそうな感じですが、もう慣れちゃってて、ストレス行動などはしておらず、このゲージのなかでボール遊びなんかしてくつろいでます。
前の記事の基本形が、こんなに変わってしましましたが、一旦これで落ち着きました。